jk1wsh’s blog

サラリーマンの無線日記

JCC 1118 神奈川県南足柄市移動

JCC 1118 神奈川県南足柄市移動

イメージ 1



















左に曲がれば「夕日の滝」・・・ですが、滝移動ではありません。
直進しました。

静岡と神奈川の県境に「足柄」という地名があります。
神奈川県足柄上郡足柄下郡南足柄市静岡県駿東郡小山町一帯が足柄でかなり広範囲に渡ります。

ここには「金太郎」伝説があり、日本全国でも知られています。
そうです、赤い前掛けに○金、おかっぱ頭で熊に跨り、鉞(まさかり)を担いでいるあの伝説の子どもです。
全くの作り話というわけでもなく、ちゃんとモデルになった人物がいます。
坂田金時(さかたのきんとき)です。

ただこれも、100%正しいかと言えば諸説がありまして、0エリアでも3か所くらいで出生地を主張しています。

兎にも角にも、この神奈川県南足柄市静岡県小山町の境の足柄峠は、
かつては移動運用のメッカとして多くの無線愛好家が訪れておりましたが、
近年は無線人口の激減で、週末でもかち合うことはほとんどなくなりました。

東海道の裏街道として、足柄路があったわけですが当然のことながら峠には関所があります。
江戸時代は入り鉄砲に出女を何としても食い止めなければなりません。
関所の近くには、関所破りで捕えられた人々の処刑場なるものがあったことは容易に想像できます。

足柄峠から静岡県側に少し下った辺りには、道沿いに多くのお地蔵さんが並んでいます。
足柄峠から神奈川県側に下ったところには、地蔵堂と呼ばれるお堂があります。

また、この峠はバブルの絶頂期にはローリング族と呼ばれる、イニシャルDよろしくの四輪や、
二輪車のライダーが尊い命を落としております。

・・・前置きがとても長くなりました。 前置きは意図がなければ引っ張りません。
私がかつて、移動運用でとても嫌~な経験をしたことがありますので書いてみます。

まだ21世紀になる前でした。
20世紀後半は移動運用に明け暮れ、夜な夜な近くの小高い丘などからモービルホイップや
踏みたてくんに八木を取り付けてはCQCQやっていました。
足柄峠の万葉公園前バスロータリーは、夕方でバスが完全に無くなるので、
夕方から暗くなるまでCQCQやっていました。夏場なら、まだまだ明るいと気を許していました。

電灯が無いので夜は真っ暗になります。
さて、暗くなったので撤収しようと八木アンテナの撤収にかかりました。
標高が高いので、あっという間に霧がでてきて視界も悪くなりました。

なんだか人の気配を感じるのです。
でも誰もいませんし、辺りは真っ暗です。
怖くなって、念仏を唱えながら撤収しました。
寒気がしばらく収まりませんでした。

もう二度と足柄峠の夜の運用はやりたくありません。
それ以来、昼間の運用さえも行かなくなりました。

そんなこんなで、17,8年経過しましたが先月の東京CWコンテストで久しぶりに足柄峠の静岡側で運用し、
一昨日は、神奈川県側、本日も神奈川県側でしっかりQRVしました。

昼間は全く問題ありません。
イメージ 2













































本日は、3バンド用意しました。
東海マラソンコンテスト狙いでしたが、CQ TKI TESTは見事に空振り。
1局だけ、2mSSBでQSO戴いた局にCWでの№交換をお願いしてなんとか1upはしました。

通常のCQに切り換え、ポカポカ陽気の中、のんびりと移動運用を楽しみました。
ブログでお世話になっているHAFさん、LOFさん、時々ブログに訪問いただいているNNTさん
また、コンテストで何度もお世話になっている各局とPhoneでのんびりと。

各局QSOいただき、ありがとうございました。

50MHzSSB・・・1局(7エリアの記念局)
144MHz・・・15局(うちCW2局)
430MHzFM・・・7局

うーん、6mはHB9CVのバックで7とできたのですが、CQ出しても全然応答がありませんでした。

6mでは不人気の私ですHi