jk1wsh’s blog

サラリーマンの無線日記

会津界隈に行ってみた

4日間残っていたリフレッシュ休暇に定休を1日くっ付けて、本日まで5連休しておりました。
前半は全市全郡コンテスト泊まり込み参加予定でしたが、生憎の台風接近で日曜日だけの参加。
月曜日と火曜日は、裏磐梯の宿を予約しておりました。

カーナビを搭載していないので、長年の経験と感で猪苗代湖畔の道の駅までは楽勝でした。
宿の場所は裏磐梯五色沼界隈とわかっていましたので、標識だけを頼りに進みます。

無事、五色沼の一番手前の毘沙門沼に到着。
イメージ 1


























ここにはハートマークの模様の鯉が居て、見つけると幸せになれるそうです。
コバルトブルーらしいのですが、そうは見えませんでした。季節や太陽j光線の当たり方によって違うのでしょう。
他の沼は徒歩で行くと結構時間がかかるようです。

車に戻り、道なりに進むと…
行き過ぎてしまいました。ここは桧原湖畔です。
イメージ 2




















桧原湖磐梯山の噴火で桧原村が被害に遭い、村が水没しているそうです。
割と広い湖です。富士五湖の河口湖くらいはありそうでした。

無事宿に到着し、部屋でゆっくりしてから夕食でした。
イメージ 3




















犬も一緒に停まれる宿は限られています。
食事の時間も同伴できる宿はもっと限られます。

さて、翌日は五色沼の反対側に車で回り込んで柳沼、青沼、るり沼の順で沼巡りです。

柳沼 普通の沼で色はついていません。 湖面に反射する紅葉が見どころです。
イメージ 4




















少し色づいた樹木がありました。この日は運よく風が無かったので、
さざ波が立たず、綺麗に反射しておりました。

青沼  緑色の沼です。苔むしたような色でした。
イメージ 5




















るり沼 コバルトブルーで一番綺麗な色でした。
イメージ 6




















赤い色の沼も奥のほうにあるのですが、沼が赤いのは気持ち悪そうなので行きませんでした。

裏磐梯を離れて、磐梯山ゴールドラインで一気に表側の斜面を降ります。
ここはスキー場だらけでした。それぞれ独立しているのです。
志賀高原のように繋がっていると良いのですが。。。

次に向かったのが猪苗代湖側の斜面のゴンドラ。
猪苗代リゾートスキー場のゴンドラに乗り、標高1,200mへ
イメージ 7


























紅葉が堪能できました。
裏磐梯にもゴンドラがあります。グランデコのゴンドラですが、犬も700円取られてしまいます。
こちらの表側の猪苗代リゾートは、犬が無料!

猪苗代湖は大きいですね。対岸がかすんで見えます。
感覚的には富士五湖の山中湖を2つくっ付けた位の大きさ。海のようでした。
イメージ 8


























猪苗代を後にして、お昼が近づいてきたので喜多方にラーメンを食べに行きました。
人気店の「板内食堂」は既に行列が出来ていて、断念。
イメージ 9









































平日でもこの行列でした。地元の人も結構いるようです。

諦めムードで、適当なラーメン屋に飛び込みでいくことに。
イメージ 10




















ゆうせん という看板を見つけダメ元で飛び込むことに。
チャーシュー麺の塩を注文。
イメージ 11




















すみません。ピントがレンゲに合っていますね。
チャーシューがとろとろで美味かった!

お店の人もとても親切で、無料でコーヒーが出てきます。

福島県の人は親切でおっとりした感じの人が多いですね。

帰り際に、喜多方市内の直営店で銘菓「ままどうる」をお土産に購入。
ひよこみたいな生地の甘いお菓子です。郡山の企業が生産しています。

復路は磐越自動車道には乗らないで郡山まで磐越西線沿いの国道を走りました。
・・・が、ついに1度も磐越西線の列車を見ませんでした。本当に列車は走っているのでしょうか(笑)
磐越西線磐越東線は、いわきと新潟を結ぶ重要な路線ですが。
30年以上前に磐越西線に乗ったことがありますが、車窓から見る景色は最高でした。

さて、最後にまたカメムシの登場です。
イメージ 12


























五色沼の駐車場に車を停めていたら、茶色いヤツが大量に付着しておりました。
白い色に寄ってくるのでしょうかね。
この連休はカメムシに付きまとわれた連休となりました。

旅行中に地元のTTR局が心配してくれて、何度かショートメールをやり取りさせていただきました。
次回は無線のために訪問したいと思います。3.5メガのフルサイズを張れるようなところが何箇所もありました。
TTR局、ありがとうございました。