jk1wsh’s blog

サラリーマンの無線日記

【2ヶ月で勉強する1アマ2アマ国家試験】 トランシーバの回路名称

トランシーバの回路ユニット名称を覚えるコツ
 
送信機のや受信機の回路名称は数多くあり、記憶が大変です。

まずは、SSB送信機特有のもの、FM送信機に特有のものなどと分類出来るものは分類しましょう。

例えば、変調回路なら平衡変調器はSSB
位相変調器はFMと分類しておくとあとあと楽になります。
何故なら、設問の冒頭に必ず FM送信機に於いて…のような条件が提示されますから、
選択肢の平衡変調器は候補から外れる訳です。逆に、間違いを選ぶ場合には答えになるのです。
 
位相変調器のIDC回路も、間接FM方式の回路なので重要1アマ2アマ共通】
さらに、IDC回路をさらに細分化した回路も頻出!
まずは、微分回路がきます。そして低周波増幅回路に挟まれて、クリッパ
最後に積分回路です。
 
☆覚え方
クリッパは真ん中。数学の微分積分の順番
(最初が微分回路で、最後が積分回路だから)
 
※原理を理解しないで暗記一筋の人は(私みたいな文系頭の人は)、
微分回路と積分回路の位置がわからなくなることがあるので、入力の後が微分
出力の前が積分回路ということを思い出すための苦肉の策です。
高校数学の微積を逆に積微と言う人はいませんから簡単に覚えられます。
 
ついでに・・・帯域フィルタはSSBです!

このブログの目的は、短期間に効率的に勉強する手助けをしたいということですから、解説書ではありません。最短で合格をするためのヒントとしてご活用ください。