jk1wsh’s blog

サラリーマンの無線日記

雑談コーナー 低山お手軽移動運用

私もかつては山岳移動をやっていました。
山岳移動といっても、本格的な登山家ではないのでせいぜい1200mまでの山です。

住居は神奈川県内から出たことが無いので、丹沢山系の一部に限られます。

33,4年も前になるでしょうか、伊勢原市の大山山頂にポータブル機を担ぎ上げたのが最初です。
井上の202A ですから144のSSBです。
乾電池も単2が9本必要で、かなりの重さです。
アンテナは、ダイヤモンドのモービルwhip7/8λを塩ビパイプに取り付け、ラジアルはありません。
それでも、物凄く遠くまで飛んだ記憶が鮮明に残っています。大山は本当に良く飛びます。
昔はハンディ機などなく、弁当箱の親分みたいなポータブル機を担ぐしかありませんでしたね。
IC-290のようなオールモードポータブル機はまだありませんでした。
まだ中高生でしたので、すべて電車とバスと徒歩。小遣い貯めて交通費を捻出するのがまた一苦労。
大量QSOQSLカード発行がさらに一苦労。渋谷に安い印刷屋があると聞いてはそこでオリジナルQSLカードを注文。1枚3円程度でした。白黒ですが、自分の持ち込み原稿なのでオリジナルQSLカードです。
パソコンも無い時代のオリジナルカードはちょっと優越感。アドカラーには高くて注文できませんよ。Hi

しばらくQRTして復活してからは、住居が足柄上郡です。(それまでは横浜市に住んでいました)
松田町のシダンゴ山や高松山といったマイナーな低山で試してみたり、
有名な山北町の大野山や南足柄市静岡県小山町箱根町の境の箱根金時山で試してみました。

シダンゴ山と高松山はあまり飛びません。
大野山も見かけ倒しで意外と飛びません!
この中では、標高も高いですが金時山が飛び抜けて飛びます。

その他、厚木市清川村の境にある、仏果山が標高の割には良く飛びました。

神奈川コンテストで入賞を狙うなら、大山山頂か金時山山頂に泊まると良いかもしれませんね。
売店の方などに予め説明する必要はあると思います。
それ以上高い山も丹沢山系にはいくつもありますが、登山がメインになるので、
コンテストでヘロヘロに疲れた状態での下山は危険です。登山に熟練した方でないと無理です。

後は、泊まる場合は真っ暗になるのでかなり危険です。
鹿の眼が光る位ならまだしも、熊や猪もいます。動物以外にも山蛭や蛇、ムカデも。
さらに生き物以外にも、色んな物音や気配の恐ろしさは否定できないので、単独行動はお勧めしません。
 
車で手軽に行けるところでも、夜間の泊まりは油断禁物です。
神奈川県南足柄市足柄峠は、昼間は風光明媚な景色が良い峠ですがあそこは関所があった場所
また、古戦場足利尊氏の時代)でもありました。
 
関所や古戦場だったところは夜中は、あまり良い気配がしません
私も泊まり運用はしていませんが、午後からの運用で片付けが日没になった時がありました。
箱根ターンパイクなどでも何度も夜間片付けはしていますが、嫌な気配を感じたことはありません
ところが、足柄峠に関してはどうも嫌な気配を感じずにはいられませんでした。
別に直接危害が加わるとかではないので、気持ちが強い方は大丈夫です。
臆病な方は、昼間だけの運用に留めたほうが良さそうです。Hi