jk1wsh’s blog

サラリーマンの無線日記

ブレークタイム 7MHzをQRO申請しなかった理由

7MHzをQRO申請しなかった理由
 
帰宅しましたので、文章の体裁を整えます。
さて、7メガを申請しなかった理由は、いくつかあります。
まずはドアホン I が心配。7MHzはアパマン用アンテナしかなくローパワーでも、ピンポーン。
同軸からも輻射されているいるようです。コアで対策しても変わらず。
パスコン入れれば一発でしょうけど、さすがに隣家にまでパスコンは入れに行きたくない。趣味ですので。

タワートップのマスト先端にモノバンドGPでも載せれば違うかも。台風と雷怖くてそれもできず。
現状200Wの許可が出ているので、対策できても国内は100Wもあれば十分。
固定からは出にくい環境のほうが、移動運用する気になります。たまには外に出なくては気が晴れません。
私の場合、集合住宅から一戸建てに引越しをして、タワーを建てたら移動運用に行くのが面倒になってしまいました。でも、外に出たほうが絶対に気分転換になると思い7MHzの移動をたまにやるようになりました。
そうしたら、何十年前に144MHzや50MHzQSOしたことのある方と再会する機会が増えました。
最近は特に、VU帯では相手局がいないので7MHzのほうが、格段に楽しめます。
移動運用すると、お馴染みのOMさんから移動地に行く度に呼ばれるのでそれも楽しみのうちです。
私も、それを知っていて狙って毎回違うプチ町村や、道の駅、温泉地から出るようになりました。

DXサーの一部の方は、国内は相手にしないと決めている方もいらっしゃるようですが、
国内とQSOしないとそれだけ新たな出会いのチャンスが減ってしまうのではないでしょうか。
楽しみかたは人それぞれですが、国内QSOは14メガで特定の仲間とDX情報交換 などど決めてしまうと
ビギナーの方と出合うきっかけを潰してしまうと思います。ビギナーを育成してあげてください。
DXサー批判をしているのではないので、誤解されぬよう。
また逆に、自分の設備や住環境ではDXは無理と諦めている方は、方法は色々ありますので海外交信を始めてみてはいかがですか。移動でもハイバンドなら開ければ、DP+50WでヨーロッパとQSOできます。
住環境が原因なら、2ndシャックを何人かでシェアして設備共用という手もあります。
国内QSOだけだと、日本のアマチュア無線人口は右肩下がりなので、いつかは閉塞感を感じる時が来るかもしれません。
私は、英会話もCWも満足にできないヘボOPですが、それなりにDXも国内も楽しんでいます。
こんなことをダラダラと記載したのは、自分を正当化する目的ではなく、同じアマチュアなのだから、
自作研究派、DX派、国内カード集め派、コンテスト派、山岳移動派 など違う方向性の人たちを相互に認め 時には交流があっても良いのではないのかと考えたので、7メガの話から脱線してしまいました。
Good DX !