jk1wsh’s blog

サラリーマンの無線日記

FT-991M、RDL-3000実戦デビュー

ついに送信までこぎつけました。
FT-991M(Aなし)
イメージ 1



















総通ステッカーも貼ってしまいました。
いままで移動で使用してきたIC-7000Mとの比較。
タッチパネルなのでボタン長押しとか、メニューボタンを押してさらに別のボタンを押すなどが無くて快適でした。

筐体が大きいゆえ、パワーにも余裕を感じます。
IC-7000Mが40W~45W程度がこちらですと50W出ます。(バンドにより多少差はあります)
受信感度は聞き比べをしていないのではっきりわかりません。

Radix RD-L3000(10MHz専用、ローディングV型ダイポール)
イメージ 2

























大きさ
左に見えますのは、某局自慢のフルサイズ6バンド破れ傘で巨大な「おちょこ傘」です。
右に見えますのは、某局自慢の自作17mバンド2エレデルタループです。⇒6m用でした(^_^;)
移動用にしては左も右も大き目のアンテナですので、
真ん中の小生のVDPのエレメントが結構長いことがこの写真でも窺えると思います。

ベースローディングですが、コイル部分は少なく2mちょいの短縮になっています。
設営当時、霧雨が降っておりましたので説明書通りの長さにしたままでSWR調整しませんでした。
それでもSWR2.0は切っていましたのでそのまま使用しました。50Wなのでリグが壊れることはありません。

夕方18時頃からCQを出すと、途切れずに呼ばれました。
エリアも分散していて、5と0と9エリア以外は万遍なくQSOできました。

19時ころにはW西海岸が弱く聞こえていたのでコールしたところ、何とかQSOできました。
相手の信号は539位でした。

今回も移動運用より移動飲用でしたので、早々にQRT。

翌朝は5時に目が覚めました。
イメージ 3



















朝は霧も晴れ、各局のアンテナ群もはっきり一望できました。

イメージ 4

























季節外れの蝉でしょうか。

イメージ 5



















これでしたか。

某局の操縦テクニックを拝見いたしました。
意のままに飛行できるなんて素晴らしいですよね。