jk1wsh’s blog

サラリーマンの無線日記

160mの初DX ほか

本日は昨日に輪をかけて寒かったですね。

160mで初のDX交信
イメージ 1











(写真はクリエートデザインのHPより借用)

このアンテナ、ほしいなぁ。 国内唯一の160mアンテナ市販品です。
もちろん、かなりの短縮がされていますが、マッチングBOXで切換できますのでSWR特性はFBです。
しかし、残念ながらエレメント長が20mもあるDPなど設置できません。

さて昨晩、160mをワッチしてみるとHLの局が良く聞こえました。
Sメーターも7つ振っていたので、我慢ができず呼ぶことにしました。
アンテナが無いので、むりやりGPに乗せる(乗りませんがHi)しかありません。

直だとSWR無限大、10Wまでパワーはでますが、10W跳ね返ってきますOtz...
アンテナチューナーでSWRは5です。
30Wまでパワーは出ますが、20W跳ね返ってきました。
差引10Wは電波になったかというとそうではなく、ほとんどが熱エネルギーに。

誰も呼ばなくなったタイミングでCallしたら、JA1? でリターンがありました。
JA1の局が呼んでいたら申し訳ないので、かなりタイミングを遅らせてからもう一度。
すると、JK1?でリターンがありました。
何度も聞き返されはしましたが、最終的JK1WSHと確認できたので599を送って終了。

160mの初DXとなりました。
DXCCは既に1が立っていますが、JA局との交信ですHi

※まっとうな局は、無線機の終段を痛めますので真似をしないでください。
同軸ケーブルにもスタンディングが立ちますのでご注意ください。

伊豆大島出現
イメージ 2

























スマホのズームはダメですね。画像が粗い。
近所の平地のスーパーの立体駐車場から見えた(ような気がした)ので、
松田山ハーブガーデンに車で上がり、確認しました。
手前が足柄平野、右手が酒匂川、奥が相模湾です。
伊豆大島、こんなに大きくはっきり見えるのですね。びっくりしました。

写真には写っていませんが、利島も見えていました。
初島が最も陸に近いのですが、ここからは真鶴半島の陰になるようです。
小型ボートで行けそうな距離ですね。


第四級海上無線通信士過去問状況


過去問管理表を作ってみました。
イメージ 3


























未だにノー勉で過去問のみです(笑)
無線工学は、連続して合格点を取れるようになりました。
法規も最近解き始めましたが、全然できません。直近の66点が最高点です。(不合格点)
参りました。無線工学のように【応用】が利きません。

今までに電話級アマ、3アマ2アマ1アマ、2陸特、1陸特1海特航空特
少なくとも8つの無線資格を受けてきて法規で苦労したことはありませんでした。

歳のせいもあるのでしょう。
もう一つの要因は、遭難通信のことは今まであまり勉強したことが無く、
1海特でも出題は1題程度でした。

ところが、4海通との法規となると延々と遭難通信の問題が出てきます。
A問題で3問、B問題でも1問あるいはA問題で2問、B問題で2問とか。
この辺りが「通信士」VS「アマ」・「技士」・「技術士」との違いなのでしょう。

メーデー×3回は知っていて当たり前、
電波法第五章の遭難通信がどんな通信よりも最優先され、
電波の形式、周波数、最大空中線電力、通信の相手方などの範囲を
卓越して運用できることを知っていても歯が立ちません(+_+)