jk1wsh’s blog

サラリーマンの無線日記

2018初運用は移動運用 JCG11002/E END-086

神奈川県足柄上郡山北町JCG11002/E   端っこアワード END-086

有言実行ということで、早速「コンテスト以外の移動運用」に行って参りました。
午前中に初詣と、到着した年賀状で差し出していない人の分を作成し集配郵便局へ。
自宅に戻り、7MNzをワッチしましたが朝とあまり変わらずの悪いコンディション。
イメージ 1

























イメージ 2

























16時過ぎに現地到着。
正面に見えるのは「新大口(しんおおくち)橋」。
川は酒匂川(さかわがわ)です。
河川沿いに公園があり、公園の端には広大な駐車場があります。

はい、7MHzはやりません。
1週間ほど前から休暇の日には日中の国内コンディションをチェックしていましたが、ダメダメでした。
3.5MHzはグレーラインで「使い物になる」コンディションでした。
イメージ 3

























フルザイズ(片側40m)のZeppです。
写真ではエレメントが空に溶け込んで見えませんね。
イメージ 4

























この写真は根本のほうのエレメントが微かにわかります。

さて、調整です。

ジャーン
イメージ 5



























































ついにベールを脱ぎました。CAA-500 MarkⅡの登場。
3.444近辺に同調点があるようです。低過ぎますね。
イメージ 6

























Zeppの先端

イメージ 7

























↑折り返の末端。

どちらにもビニールチューブが付いています。結構ピチピチなので、簡単にはズレません。

ご想像の通り、「カット&トライ」は「カット」なしで、折り返し部分の調節をこのチューブで固定します。
これなら、「切り過ぎ」や設置環境によるSWRの変化にフレキシブルに対応できます。
良くできていますね。

10cm短くしてみました。
イメージ 8

























3.515でまだSWR2.3あります。

さらに10cm短くしてみました。(ピンボケですみません)
イメージ 9

























3.515でSWR2.0です。ちょっと高めですが3回往復し、エレメントの末端を結びなおしたので疲れました。

イメージ 10



























































これでいっちゃいましょう。3.510付近で運用するならOKでしょう。

・・・と言う訳で、何度も調整を繰り返し16:50位からCQを出し始めました。

2018年1月1日から「端」アワードというものが始まることをWLC局のブログで知りました。
この山北町は、神奈川県の「西の端」で対象なのです。№がEND-0086。

2回目のCQで呼ばれ始めました。
その後は…
イメージ 11





















30分間の短い運用でしたが、20局ログインできました。なかなか良いペースでした。
まったく「素振り」はありませんでした。フルサイズの整合されたアンテナは、50Wでも良く飛びます。
ちなみにクラスターには登場していません。
イメージ 12

























もう辺りは真っ暗。

交信いただきました各局、ありがとうございました。

冬の3.5MHzのグレーラインは、かなりの確率でOPENします。
近場をカバーできますので、1エリアの局は相手に困りません。
7MHzのCONDXが悪いとお嘆きの諸兄、QSOパーティに3.5MHzをご検討されたらいかがでしょう。

明日は早朝から仕事ですので、1月3日の午後から別の町に移動を計画しています。
7MHzの昼間が良ければ7MHzにするかもしれませんが、基本は3.5MHzです。
20局ノルマがあるので、最終日夕方は危ないかナ?

※設営中にパトカーが近づいてきましたが、全く職質はされませんでした。
車両が貨物っぽいからでしょうかね。タイヤベースにアンテナ張っていましたが素通り。
もう何十回も移動運用していますが、1度も職質ありません。たまには構って欲しいですHi